Oi gente! Tudo bem?
2024年の「今年の漢字」は「金」でしたね。 これは、パリオリンピックでの日本人選手の金メダル獲得や、大谷翔平選手の活躍など、明るいニュースを象徴する「金(キン)」と、政治の裏金問題や物価高騰など、社会問題を反映する「金(かね)」の両面を表しているそうです。
一方、ブラジルでは、民間調査会社CAUSE、IDEIA、PiniOnが共同で行った全国調査で、2024年の世相を表す「今年の言葉」として「不安(ansiedade)」が選ばれました。
明るくて陽気なブラジル、というイメージからはかけ離れた言葉にびっくり・・・・
この結果を専門家たちは、現代社会の急速な変化や情報過多、SNSの影響などが人々に精神的な圧力を与えていることを反映しており、デジタルメディアへの依存や即時的な対応を求められる環境が不安を助長していると指摘しています。
やはり、SNSやデジタルメディアへの依存ですね・・・・・。以前も「ブラジルの若者のメンタルヘルス:低い自尊心と不安感」というブログでも書きましたが、人工的で恣意的なデジタル空間と、自分がいる現実の世界とのギャップに苦しんでいる人々が本当に増えてきているのだと思います。
どんな人間であれ、大なり小なり悩みや不安を抱えているわけで、不安のない人間なんて、そもそも存在しないと思いますが、でも現代というか、このデジタル空間にさらされ続けている環境は、本当に不安を煽りますよね。
もちろん、SNSけではなく、物価高やインフレの影響による経済的な不安、ボルソナロ前大統領支持者による暴動や政治的対立にみられる政治的な不安、治安の悪化や暴力的な事件が報じられる度に広がる、社会不安などなど、挙げればきりがありませんが、この不安に立ち向かうために、ブラジル人らしさを取り戻せ!という感じで、私なりに考えてみました。日本人の皆さんにも参考になればと思います。
1. 家族とのつながり
ブラジル社会には家族をとても大切にする文化が根付いています。ブラジルでは、クリスマスは基本的に家族と過ごしますので、そこで今年一年の出来事を家族に話し、悩みを共有できれば、心の安定につながると思います。日本のクリスマスは、家族よりも恋人や友人と過ごす人が多いという印象がありますが、お正月には家族でっという方も多いのではないでしょうか。仕事でなかなか家族と会えない方も、オンラインで連絡を取るとか、もしも家族が他界されてしまっている場合には、お墓参りに行き、心で話をするなどもよいかもしれません。
2. カーニバルやサンバなど、文化的な活動に参加する
ブラジル人は伝統的な文化活動、特にカーニバルやサンバを通じて、楽しさや陽気さを全身で表現していますが、このような活動に参加することはメンタル的にもとってもいいですよね。運動+αの効果が見込まれます。また、集団で楽しむことで、個々の不安が軽減され、ポジティブなエネルギーを共有することができるのではないでしょうか。日本で言えば、地域のお祭りや、今の時期であれば餅つきなどでしょうか。
3. 「Jeitinho brasileiro」(ジェイティーニョ・ブラジレイロ)の精神
ブラジルの文化では「jeitinho」(ジェイティーニョ)という、困難に直面したときでも柔軟に対応し、前向きに乗り越えようとする精神が大切にされています。これは、窮屈な型にはまらず、柔軟に対処していくというブラジル特有の文化なのですが、あるべき論や同調圧力みたいなところで悩むより、やり方にこだわらずに結果がすべて、みたいな気持ちを大切にしよう!という感じです。このポジティブな思考法を実践することは、不安を軽減する手段にもなると思います。
4. サッカーやスポーツ観戦でエネルギーを発散する
ブラジルといえばサッカーですね。多くのブラジル人が試合の観戦や応援を通じてエネルギーとストレスを発散し、不安を解消しています。スポーツを観ること、参加することは、気持ちをリフレッシュさせ、仲間とのつながりを深めることができます。共通の目的で応援することで、日常の不安を一時的に忘れ、エネルギーを得ることができます。日本も、このシーズンはサッカー、ラグビー、駅伝などがテレビで放送されますよね。テレビに向かって大声で応援するのもよいと思います(近所からの苦情に注意ですが・・・・😅)
5. 信仰を通じて心の平穏を得る
ブラジルはクリスチャンが多く、特にカトリック教徒が多いのですが、教会に行き、懺悔をしたり、牧師さんの話を聞くことで、精神的な支えを得ている方も多くいます。日本では、あまり馴染みがないかもしれませんが、ご先祖様を供養したり、初詣に行き、外の空気を吸って、神様に願いごとをするだけでも、心の平穏につながるのではないかと思います。
6. 笑う!!
ブラジルには、ユーモアや楽しみを見つけることで、困難な状況を乗り越えようとする文化が根強くあり、困難な状況でも陽気に、ユーモアを忘れずに笑い合うことがしばしばあります。この「笑い」はとっても大切です!「笑い」はストレスを軽減し、不安を和らげることが科学的にも証明されているそうです。「ワッハッハ、ワッハッハ」です! 家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごすことで、厳しい現実を一時的にでも忘れ、心を軽くすることができます。また、もしもお一人で過ごすことが多いなら、お笑い番組を見る、コメディードラマを見る、おもしろYouTubeを見るでもよいです。大声で笑ってみてみるとスッキリすると思います。
7. メンタルヘルスのケアを受ける
ブラジルでもメンタルヘルスの重要性が徐々に認識され始めています。カウンセリングやセラピーに対する社会的な理解が進んでおり、心のケアを求めることが以前よりも抵抗なく行えるようになっています。もともと外向的な人が多いので、他人と話をすることに大きな抵抗がない文化ですので、日本社会よりもカウンセリングなどはしっかり根づいている感じがします。専門家と話をすることで、自分の感情を整理し、心の不安を軽減することができると思います。
8. 自然と触れ合う
ブラジル人は、自然の中でリラックスすることや、ビーチで過ごす時間を大切にしています。私も、サントスの海岸近くで育ったせいか、海が大好きで、ビーチを歩いただけで、心がとっても落ち着きます。日本は、山が多い国なので、山歩きも良いのではないでしょうか。そんな遠くに行けないよ、という方は、近くの公園への散歩や、ジョギング、または波の音を聞きながらのヨガなども心をリラックスさせれると思います。
最後に:デジタルデトックス
携帯電話から距離を置く時間を意図的に作って、これまで述べたことを実践していくと、少しづつ不安は和らいでいくと思います。携帯のSNSで他人の素晴らしい人生のように見えるほんの一瞬の切り取り場面に影響され、他人との比較に苦しむ人生ではなく、自分自身に向き合い、自然と向き合い、家族と向き合い、時にはご先祖さまや信仰に向き合い、リフレッシュする時間を確保することが大切です。
ブラジル人も日本人も、当たり前のように不安を抱えますし、SNS等の影響は、ますます深刻になっていくでしょう。不安解消と一言で言っても、そのやり方はいろいろあるわけですが、日本とブラジルの文化の違いから不安解消法について学び合えるかもしれません。今回整理した内容が、皆様のお役に少しでも立てればうれしいです。
今年も残りわずかとなりましたが、皆様が心の平穏を保ちつつ、新しい年を迎えられることを切に願っています。
また、ブラジルが「不安(ansiedade)」からいち早く脱して、いつもの明るさ、ボジティブさを取り戻してくれることを願っています!!
「Jeito brasileiro!!」
最後にお知らせです!
H&Aポルトガル語教室では、ブラジルの日常生活などもテーマにしながら、楽しくレッスンを行っております。また、日本とブラジルの文化や習慣の違い、コニュニケーションの仕方の違いなどに注意しながら、確実なレベルアップを目指す効率的なレッスンを進めています。ご興味のある方は是非下👇の動画(26秒)をご覧の上、無料体験レッスンをお申し込み下さい。
文化の違いを理解し、真のコミュニケーション スキルを磨きます(動画26秒)⤴️
👇こちらの動画も是非ご覧ください(57秒)。
文化の違いを理解し、真のコミュニケーション スキルを磨きます⤴️
メールマガジンの配信を希望される方は、メールアドレスを登録してください。ブログを更新しましたら、メルマガでお知らせいたします。
Comments